大阪からはちょ~っと遠いけど、自然がいっぱい、楽しい遊具もいっぱいの芝生の公園は行く価値ありだよっ。
実は今回、別の公園に行く予定だった。前回行った九条公園がある同じく奈良県は郡山市に、すごく長~いスライダーのある面白そうな公園を見つけたので、そこに行こうと話していた。
当日、カーナビにその公園の名前を入力してみたら、なぜか関東の方に案内するではあ~りませんかっ!なんでなんで??再びスマホで検索してよく見てみたら、福島県の郡山市にある公園だったのだ!大槻公園。奈良県の郡山市に元からそんな公園はなかったのね・・・^^;
という出発前のドタバタはあったものの、前から情報を仕入れていた橿原市の香久山公園が頭にあったので、すぐさま香久山公園に予定変更。ちょっと遠くなるけど、まあドライブドライブ。さあ、出発だっ!
香久山公園は、ふるさと公園として、墓園公園や万葉の丘スポーツ広場と併せて作られたんだって。春は桜、秋は紅葉が楽しめるみたい。公園内には県下唯一の自然博物館とされる『橿原市昆虫館』があるんだ。子供たちの自然環境の学習にもいいよね。
さて・・・
予定が狂ったのでお昼が遅くなったんだ。というわけで、いきなりだけど、お父さんの昼ご飯。
なぜか麦芽コーヒー^^ たまに買う。健康によくて甘くなくて良い。
近くのスーパーオークワで買った焼き立てのパン。パン、大好きなもんで。それに甘いの大好きw 牛乳風味のカスタードパン、うまかった!
ひさしぶりにカレーパン買った。淡路島産玉ねぎ入りカレーパンだって。これ、かなりうまかった!さすが玉ねぎと言えば淡路島!
中身はこんな感じ。ほんとうまかったよっ!
あ、公園の近くにコンビニとかないので、食べ物や飲み物が必要な場合は、公園に行くまでにあるスーパーやコンビニに寄って買っておいた方がいいよ!紹介したパンが食べたい場合は公園に来る手前にスーパーオークワがあってその中にあるからっ^^
公園に出発っ!え、もう行くの?「まだ、おにぎりが・・・」 子供たちは待ってくれない^^;
入口はこんな感じ。看板が立ってるよ。料金は無料。
結構広い。混雑して大変なんてことはないから落ち着いて駐車できるね。
さあ、公園に入ったぞっ!子供たち猛ダッシュ!
芝生で広~い公園内。まわりは山で自然がいっぱい。空気もいいよ!
さて、まずは定番の人気遊具。ターザンロープだ。結構ダイナミックな感じで小学生の子たちも思いっきり楽しんでいたよ。
昆虫博物館があるということで、公園の遊具も虫をかたどったものになっている。これは、カブトムシの滑り台。
まっすぐで長い滑り台と、
くるりと回る滑り台のふたつがある。
これはカブトムシのお尻をイメージしているのかな。
トンネルがあったり、
こんな遊具も。これは実はトランポリンみたいになっている。上に登って跳ねて楽しむんだ。
こんどはクワガタムシをモチーフにした滑り台だね!
クワガタのツノが滑り台に。これには子供たちも大喜び^^
後ろは登り棒になっているよ。よいしょっ!気を付けてね!
あ、ぼく、危ないよっ!・・・って、うちの次男2歳っ!^o^
これは何だろう?何の昆虫かな?わかる??
そうか!バッタだね!
バッタのお腹?部分は網になっている。おっ、手前はうちの長男^^
あ、向こうにチャレンジャーな幼児がいるなあ。危ないよ、まったく・・・。って、またもうちの次男2歳っ!

まだ行くか^^;
さて、今度はこれ。これは何だろう?クモの巣?? ネットのジャングルジムだね。これはなかなかの迫力!
上まで登ると結構高いんだ。
ね? あ、あのてっぺんの赤い人はぼくじゃないよ^^
うちの長男もどんどんチャレンジ!
年甲斐もなくお父さんも登ってみたっ!
てっぺんからの写真!となりに子供がいて怖い^^; 当たって落ちたら大変。
なんか腰のあたりがこそばくなってきました^o^;
いやあ、まだまだいけますな、お父さん ^へ^b
その他、健康遊具がいろいろあるよ。

これは休憩所。お弁当とかにいいね。
野外ステージもあるよ。演奏会とかあるのかな。
香久山公園は室内施設もあるんだ。
いろんな催し事をやってるみたい。
中は体育館になっている。
トイレは施設に向かって右手奥にある。きれいなトイレだよ。室内とも通じているよ。
さて、香久山公園楽しかったなあ。うちの長男は地元?の子たちと友達になって一緒に遊んでいたよ。友達は、「また遊びに来てよ!」って言ってくれた。ちょっと遠いけど、また一緒に来ような^^v 「いぐっ!」(2歳次男発言^^)

奈良県橿原市南山町624
お問い合わせ先
橿原市役所 〒634-8586 奈良県橿原市八木町1-1-18
お問い合わせ時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
電話:0744-22-4001(代表)ファクス:0744-24-9700
0 件のコメント:
コメントを投稿