2014年10月10日金曜日

相続税 親から子や孫へ 教育資金 1500万円までの非課税制度

相続税対策 家族
イラスト: こどもや赤ちゃんのイラストわんパグ
平成25年度の税制改正で、教育資金の贈与税が非課税になったのを知ってる? 1,500万円まで非課税になるんだ。

ぼくは1970年生まれで、子供を2人持つ4人家族なんだけど、バブル期全盛の一番景気が良かった頃を生きたぼくたちの親世代からの相続税について、みんな考えておいた方がいいね。

資産の多い少ないは各家庭によりさまざまだろうけど、NHKのニュースでやっていた例では、一般サラリーマンだった高齢者の相続税が、娘2人に対して500万円かかるとのこと。その高齢者は節税対策として家の半分を賃貸マンションにした。

冒頭にも述べたように、 教育資金の贈与税が非課税になる。こうした節税対策も今から検討したらいいよね。この制度についは、平成25年の4月1日から平成27年の12月31日までの期間に行われるものであるので、今のうちに税理士や銀行などに話を伺ってみるのもいいかもしれない。

詳しくは、下記のリンクでわかりやすく書かれているので参考にしてね。


参考 : 相続税対策に活用する生前贈与 税理士 長嶋佳明さんのサイト

0 件のコメント:

コメントを投稿