2012年7月6日金曜日

うーん、これはいいぞ 寝るときに英語の歌

ヤマハ英会話のイメージ
キャラクター ホッピーちゃん
昨日の夜も、生まれて1ヶ月と20日になる次男をお風呂に入れた。うちに帰ってきてからは毎日一緒に入っている。日に日に顔や体がしっかりしてきた。お風呂が好きなようで、お風呂に入っている時はとても気持ち良さそうだ。それにしてもすごい力。動きまわるは蹴るはひっくり返ろうとするわ。次男はお父さんに似て運動が得意かもしれない。

さて、こちらはどちらかと言うとお勉強の方が得意そうな3歳になる長男。お父さんが家に帰ってきてからの長男の毎日は、一緒に遊んだりお勉強したりした後、一緒にお風呂入って、そして歯を磨いて、夜10時にはベッドに入る感じ。



でも長男はそこからすぐには寝ない。まだまだパワーが有り余っていて、そこから電車ごっこや恐竜ごっこ、風船遊び、しりとり遊びや影絵遊び、その他いっぱい、いろんなことをする。

寝ながらしりとりなんかはいいんだけど、戦い系の遊びなど体を使う遊びは寝る方につながらないので良くない。かといって「寝なさい」と一言頭ごなしに言うのは嫌なんだな。何か良い方法はないかな・・・。

そんな時、昨晩は長男が「英語の歌聴く」と言い出した。長男はヤマハの英会話学校に行ってるんだけど、そこの教材で英語の歌のCDがあって、長男はそれをよく聴いているんだ。

「おお!それはいい!」と思い、早速暗い部屋の中、CDラジカセのリモコンを手探り。すでにCDラジカセにセットされているヤマハの英語CDを再生した。長男は横になって静かに聴きだした。

「お父さん、これなんて言ってるの?」

長男が聞いてきた。子供の英語なので、お父さんもなんとか聴き取れる。

「pig、oink,oink」

って言ってるね。

「う~ん」

長男はにんまり笑っていた。

英語の歌を聴きながら、知らない間に二人とも寝ていたよ。


お父さんも、子供の頃、毎晩何かを聴きながら寝ていた。お父さんが小さい頃はまだCDなんてなくて、カセットテープだった。子供の頃、おばあちゃんと一緒にテレビで放送していた日本昔話を楽しみに見ていた。おばあちゃんは、テレビの日本昔話をラジカセに録音してくれた。夜、それを聴きながら寝ていたことを思い出した。

子供には良い思い出を作ってあげたい。英語のCDを毎晩聴くのは良い習慣にもなるのでいい。今晩もヤマハの英語CDを聴きながら一緒に寝よう。



0 件のコメント:

コメントを投稿