![]() |
今回宿泊した福井県小浜の民宿伍八 |
今回の長男との二人旅は急に決めたのであまり細かく考えていなかった。泊まるところはサーフィンでお馴染みの場所がいいやと小浜にしたけど、恐竜博物館がある勝山からはかなり遠かった。
恐竜博物館を昼の2時半くらいに出たのかな。そして小浜の民宿に着いたときには夜の6時半。高速道路は敦賀までしかないので、後は地道を走って山を越えなければならない。途中、大雨もあったりして、やっとこさっとこたどり着いた。
今回、サーフィンでいつも車をとめていて馴染みの『みつるや』のおばちゃんのところに泊めてもらおうと思っていた。でも、電話してみたら民宿はもうやっていないとのことだった。そういやそんなこと以前に言ってたな。そこで、みつるやのおばちゃんが知り合いの民宿を紹介してくれた。それが、民宿伍八(ごはち)さんだ。おばちゃんの紹介なので何も調べずにそのまま行った。
伍八さんは小ぎれいなところで、民宿のみなさんはとても親切だった。到着後、すぐに長男とお風呂に入った。お風呂は大浴場まではいかないけど、家族みんなで入れるスペースだ。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ちゃんと置いてある。タオルはないのでバスタオル持参だよ。
晩ごはん
お風呂をあがったら食事の準備が出来ていた。
そして食事の内容にびっくり。民宿でこんなに豪勢な食事をしたのは初めてだよ。
それにすごくおいしかった。この夜はダイエットのことは忘れて、もりもり食べたよ。ほんと、幸せな気持ちになったね。ご飯はおかわり自由!
こっちは子供の料理。
まだ3歳なので少しは手伝ったけど、頑張って一生懸命食べたのでご褒美にお父さんのスイカをあげた。
長男は喜んでかぶりついていた。
夕食を食べたら一休みして就寝。部屋は2階でこじんまりとした小ぎれいな感じ。畳の感触が懐かしかったね。クーラー、テレビ、もちろんついてる。テレビは有料じゃないよ。昔、100円入れないと見れなかったりしたけどな。今時そんなのないのかな。
朝ごはん
民宿の朝ごはんっていいよねー。でも、結構冷めて固いシャケが出てきたり、海苔が古くてくっついていたりっていう印象もあったんだけど、伍八さんの料理はちゃんと出来たて新鮮。朝ごはんも満足だった。
こっちは子供の料理。
長男はまだ小さくて魚をうまく食べられないから、魚を砕いて、ふりかけと一緒にご飯に混ぜてあげた。もりもり食べていたよ。
朝も幸せ気分。ご馳走様でした。
今朝は各地で大雨の予報。早朝から激しい雨が降り続いていた。これはもう海水浴はあきらめるしかないかなと思っていたら、7時頃には雨がやみだした。海を見に行ったら家族連れがたくさん。
また大雨にならない内にと慌てて民宿に戻り、「海に行くぞ!」と部屋で待っていた長男に声をかけた。「海に行くぞぉ~!」と長男。
結局、途中パラパラと降った程度で大雨にはならず、長男と海水浴を楽しめた。長男は最初は波を怖がっていたけど、だんだん慣れてきて波打ち際を走り回っていた。
お昼は浜茶屋でカレーを食べた。長男が大好きなカキ氷も食べた。サーフィンしない海になんて普段は来ないけど、子供と一緒ならほんと楽しいね。来年からは毎年夏は家族で日本海に来ることにした。伍八さん、またお世話になりますね。
日本海男二人旅、これにて終了。さあて、一旦大阪に帰って続けて太平洋へ波乗りだ~。
民宿伍八
福井県大飯郡高浜町宮崎46−14
其の一へ
0 件のコメント:
コメントを投稿