2013年8月6日火曜日

神社のお祭り でも・・・

雰囲気はいいんだけど
先週の日曜日は、近所にある神社のお祭りに長男と行ってきた。先日は、同じく近所のスーパーの夏祭りに行ってきて、親戚の子供たちも合わせて楽しかった。神社のお祭りも子供と楽しみにやってきたんだ。

最終日で昼間ということもあり、人はまばらだったけど、子供がまだ小さいので夜より昼の方がいい。たこ焼き、やきそば、カキ氷、ヨーヨー釣りに、いろんな当てものがあった。やっぱり神社のお祭りは雰囲気いいよね。しかし・・・。

かき氷は良かったんだけど
暑くて汗がしたたり落ちる正午、長男とカキ氷を買って日陰で一緒に食べた。その後、長男がお目当てにしていたキョウリュウジャーのお面を見に行った。でも、祭りのお面は高いので気が進まなかったんだよね。ただ、お母さんが長男に500円をあげたもんだから、どうかなーと思いつつ、値段の書いていないお面売り場に行ったんだ(値段書いてないよねーお面売り場)。そして、店の横に立っていたあんちゃんに尋ねたら、

なんと、お面、1つ1,000円!

500円でも高いと思っていたのに、なんと1,000円!見るからに小さいしプラスティックの素材もペラペラな感じ。これで1,000円はあまりに暴利なので買うのをやめた。キョウリュウジャーの何かが欲しければ他で良いものが売っている。長男には可愛そうだがこれは受け入れるわけにはいかんっ。長男は「500円持ってきたよ!」とあんちゃんに声をかけた。別に買えないわけじゃないんだけど。お父さん、気持ちが辛くなったよ・・・。

いやあ、お面ひとつ1,000円はないだろう・・・と、長男の手を引きぶつくさつぶやきながら、今度はスーパーボールがたくさん浮いたボールすくいの店に立ち寄った。

自分たちの前で、一足早く300円(子供料金)を払ってポイをもらった少年がやり始めた。すると、ちょっと水につけただけであっという間にポイが破けていた。その子供は、「ちょっとつけただけなのに・・・」とお母さんに半べそ声で話していた。お母さんも困り顔。破けたポイを見たら、あきらかにすぐに破れそうな感じ・・・。なんかもうすごく商売を感じてボールすくいもやめた。

うーん・・・。こないだのスーパーのお祭りはこんなことなかったんだけどなあ。ボールすくいもこんなことなかったよ。子供たちみんな楽しんでいたよ。神社の祭りは、なんかすごく商売っ気を感じたよ。もっと子供たちにやさしいお祭りにして欲しいな。

最近はさ、コンビニとかネットとか、なんでもデジタルだから、こういった昔ながらの催し事もいいなって感じるんだけど、中身がまったく昭和の時代から変わってないんだよね。結局、コンビニなりデジタル化しないと、消費者に正当にはならないんだと再認識したりした。ブツブツ・・・。

デジタルでも、アナログでも、子供にやさしいのが一番だよ。きっと、そう考えている人たちが生き残るんだと信じたい。自分もそうありたい。神社の祭りは残念だったので、すぐさま子供とプールに行った。子供は太陽の下で大喜びだった。お金じゃないよね。子供の笑顔が見れるのが何よりだよね。


0 件のコメント:

コメントを投稿